ブドウ(コンコード・ナイヤガラ)の仕込みをしています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、新聞等のメディアで報道されていますが、塩田地域のため池を中心にしてコウノトリが住み着いています。
これは9/11に共有池にて撮影したものです。たまたま車で通りかかったところ人だかりができていましたので、運よく見ることができました。
あまり人を怖がりませんので、人だかりの前でも悠々と餌を探している姿も観察することができます。
日本産のコウノトリは一度絶滅しています。現在のコウノトリは、ロシアから導入した個体を兵庫県豊岡市で人工繁殖し、放鳥したもののようです。上田のコウノトリも豊岡産のものでしょう。
子供のころにはコウノトリは図鑑でしか見たことがありませんでしたので、実物を見ることができて感動しました。このまま増えて行って欲しいものです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
小諸市のフルーツほおずき農場へと今期の収穫打ち合わせに行ってきました。
今年のフルーツほおずきは冬の記録的豪雪災害の影響があり、定植が遅れたために去年よりもやや生育が遅れています。また、お盆からの天候不順により気温が上がらない日が続いているため、熟度の進行も遅れ気味のようです。
まだまだ実は固い緑色をしてまして、黄色く色づいて熟して来るのは先になりそうです。見込みとしては、今月末くらいからの収穫になる予定です。
それにしても今年は本当に残暑知らずです。特に上田よりも標高の高いフルーツほおずき畑には絶えず浅間山からの高原の風が吹き下ろしていまして、涼しいを通り越して寒さすら感じるものでした。
そんな中で、フルーツほおずき畑には次々と小さな花が咲いていました。約1か月後にはこの花も黄色の完熟したフルーツほおずきになることでしょう。
収穫まで今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント