沓掛の石芋
上田の七不思議の中で、上田市ではないものが一つあります。沓掛の石芋がそれでして、上田市の隣の青木村に伝わる伝説です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
上田市のホームページでも宣伝されていますが、坂城町との市境近く、下塩尻地区の桜づつみでホタルが見ごろを迎えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
下の写真の山が虚空蔵山です。この虚空蔵山の山頂に市の天然記念物に指定されているナンジャモンジャの木があります。ナンジャモンジャの木は上田七不思議のひとつに数えられ、古くから上田の人に親しまれていたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上田駅前の松尾町の「松尾」の由来となったのは、よく知られているように上田城の別名「上田松尾城」です。上田城を築城したのは、これまたよく知られているように真田昌幸ですが、真田昌幸と関係の深い城の中に「松尾城」と呼ばれる城は、上田城の他に2つあります(松尾古城、松尾新城(真田本城))。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント